ぼーんぐん。ものがたり

日常の暮らしの中で感じる心持ちをつぶやきます。

寛容に参りましょう

こんにちは。ぼーんぐんです。

 


寒くなりましたね。

 


自宅から最寄り駅までの移動を自転車に乗って通勤していますが、ここ最近は袖口や襟元から入る冷気が一気に体を凍りつかせます。

 


ピュゥ〜!さむい

 


この時期になると毎朝、コートを着るかそれともインナーを充実させるかと、選択に迷います。

 


今のところはコートは着ずに過ごしていますがそれもいつまで持つか。寒さが増せば自ずと対策も強化しないといけませんね。

 


みなさんも痩せ我慢して流行性感冒に感染しないようにご用心くださいませ。

 


f:id:booooooongun:20241205235057j:image

 


さて先日のちょっとした話です。その日も風の強い寒い日の夜でした。

 


私は仕事を終えて自宅への帰り道、駅の駐輪場にとめた愛用の自転車を出そうと精算機に向かいますと、今日に限って精算待ちの行列に並ぶことになりました。

 


珍しいこともあるもんだと取り出す自転車の駐輪番号を何度も唱えながら順番を待っていますとあるものに目が止まります。

 


あっ小銭が落ちてる!

 


私の前で精算中のご婦人の足元に暗がりながらキラッと光るものが見えたんです。

 


50円硬貨かな?

 


精算を終え足早に自転車の方向へと向かうご婦人に声をかけましたが、耳には届かなかったようで行ってしまわれます。

 


慌てて私は自分の精算を終わらせて硬貨を拾い上げご婦人の後を追いかけますが、残念ながらご婦人の落とした小銭ではなかったようです。

 


仕方なく駐輪場の管理人室に硬貨を届け、自分の自転車の駐輪位置まで戻ってきましたら、なんということかロックが解除されてないんです。

 


ありゃりゃ!

 


慌てん坊の私はどうやら番号を押し間違えて、隣の自転車のロックを解除したようです。

 


いやはや、親切心も良し悪しですね。

 


硬貨を届けようとしたご婦人からは迷惑そうに違うと言われ、戻って自分の自転車を出すのに2回分の料金を払う羽目になったとは。

 


とほほ、今夜の寒さは身にしみます。

 


まぁしかしメゲないこと。これも捉え方次第だと考え直します。

 


今回は結果的に誰も得をせず私がひとりドタバタしただけかと苦笑いをする羽目になりましたが、

 


それも話のネタ。笑い話と思うことにします。

 


今回に懲りずこれからも気付いたら、些細な親切心を面倒がらずに続けようと思います。

 


何故か?

 


それは最近あまりにも寂しいニュースに触れる機会が多くなってきたからかもしれません。

 


普通の若者による残念な事件や事故。相手を思いやる余裕がない人の多さ。身勝手な行動。

 


本当に目に余るものがあります。

 


私は助け合いの気持ちを忘れたくない。年末年始に向かう今こそ心の余裕を持っていたい。

 


そう思うのです。

 


12月は師走。心を失うほど忙しい月だと言います。しかしこんな時ことひとに寛容に参りませんか。

 


人を傷つける前に。

 


そして自分も傷つく前に。

 


みなさんは如何お考えでしょうか。