ぼーんぐん。ものがたり

日常の暮らしの中で感じる心持ちをつぶやきます。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

嫉妬

こんにちは。ぼーんぐんです。 先週職場で入社3年目の社員との雑談です。 彼女は自分の狭い心に悩んでいると言い、こんな話を始めました。 普段から友人と賑やかに楽しむことが好きな彼女は、今年の春も友人3人と花見を楽しんだといいます。 その際のメンバ…

ないものねだり

こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさんは「油絵」はお好きでしょうか。 歴史的な作品に多い「油絵」は美術館や個展でもよく見かけます。しかし鑑賞の仕方を誤りますと「油絵」の良さを見逃してしまいます。 間近で見ると全く山に見えない「油絵」も、数メー…

ピークアウトって意味あるの?

こんにちは。ぼーんぐんです。 第七波のピークアウトの予測ニュースが出てきています。 世界的な感染症が流行ってきてから何度「感染のピークアウト」って言葉を聞いたことでしょう。 ピークアウトとは頂点に達すること。頂点に達し今後徐々に下り坂になると…

弱さを出すこと

">こんにちは。ぼーんぐんです。 "> みなさんは「セイタカアワダチソウ」をご存じでしょうか 「セイタカアワダチソウ」は外来植物です。 私の子供の頃、国内で急速に広がりを見せ社会問題になっていました。その勢いから日本の在来植物が消滅してしまうので…

「アンパンマン」を真面目に考えてみた

こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさんは「アンパンマン」をご存じでしょうか。 アンパンマンは漫画家の「やなせたかし」さんが描くヒーロー漫画です。 弱い人々のために、悪役のバイキンマンと戦うものの、途中でお腹を空かせた人々や、子どもたちに出会っ…

納豆ご飯の主役といえば

こんにちは。ぼーんぐんです。 日本人の朝ごはんの定番といえば「納豆ご飯」ですよね。 みなさんはお召し上がりになるでしょうか。 私は関西人ながら子供の頃から納豆ご飯が好物で、冷蔵庫には三個パックの納豆を切らせたことがありません。 トッピングには…

美味しい「玉スイカ」からの学び

こんにちは。ぼーんぐんです。 週末、近所のスーパーの店頭で「産地直送の玉スイカ」が大量に陳列されていました。 スイカに目のない私は玉スイカのコーナーへ吸い寄せられ、念入りに選んだ後に、予定にはなかった玉スイカをひと玉買い求めました。 スイカが…

伝える努力・感じる努力

こんにちは。ぼーんぐんです。 5月頃の話です。 ご近所の印刷会社を営む社長さんと夕食を囲んだ際に、リビングのテレビに大谷翔平選手のうずくまるシーンが流れていました。 何事かと見ているとリプレイシーンで理解できました。 7回表に迎えた大谷選手の第…

「甘辛」人生

こんにちは。ぼーんぐんです。 土用の丑の日ですね。 みなさんは本格的な夏を前にして、元気をつけようと食べたくなるものは何でしょうか。 「もちろん鰻だよ」 そのような声が聞こえてきそうですが私は違うのです。 私がこの時期食べたくなるのは、みんなで…

花は「散る」だけではない

こんにちは。ぼーんぐんです。 花は咲くときはどんな花も「咲く」と表現します。しかし、その花の一生を終える時はそれぞれ違うんです。 〝桜散る こぼるる梅に 椿落つ 牡丹崩れて 舞うは菊なり〟 みなさんは昔から伝わるこの言葉をご存じでしょうか。 単純…

ほどほどのメリット

こんにちは。ぼーんぐんです。 スーパーやコンビニのレジ袋が有料化されて2年が経過しましたが、みなさんは買い物後のレジ袋をどうされているでしょうか。 お洒落なエコバックや、持ち運びに便利なコンパクトサイズのエコバックなど様々な種類のエコバックが…

サングラスとマスク、落ち着くのはどっち?

こんにちは。ぼーんぐんです。 最近、厚生労働省のテレビコマーシャルをよく見ますが、みなさんもお気づきでしょうか。 こんな内容です。 「屋外では、人と近く会話をするとき以外はマスクは必要ありません。徒歩や自転車の通勤など、静かに人とすれ違う場面…

「理念」と「手段」

こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさんは「デスノート」をご存じでしょうか。 「デスノート」は、2000年代前半に週刊少年ジャンプに連載されていた大場つぐみさん原作の少年漫画作品です。 死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を…

待っているだけでは誰も気付かない

こんにちは。ぼーんぐんです。 今の世の中、資格をもっていても安定して稼げる時代ではありません。 中小企業診断士やコーチングの資格があっても”それだけ”では難しい。司法書士や税理士の資格を持っていても仕事は徐々に減ってきている時代です。 開業する…

あなたの笑顔が見たいから

こんにちは。ぼーんぐんです。 今年の春先の話です。 Twitter上でヤマト運輸の配送員が、車いすに乗る人をサポートした動画が称賛されていました。 みなさんもご覧になったでしょうか。 動画はこんな内容です。 車いすに乗る人が、車道から歩行者通路(歩道…

アスリートの本気

こんにちは。ぼーんぐんです。 昨夜のテレビ番組を見ていて「なるほどな」と感心したことがあります。それは自分の夢を叶えるためには他人の目を気にしないということです。 それを気付かせてくれた番組は「人志松本の酒のツマミになる話」。 毎週金曜日に放…

「ちく満」のせいろ蕎麦

こんにちは。ぼーんぐんです。 「久しぶりに美味いお蕎麦を食べたい」そんな思いで大阪堺の「ちく満(ちくま)」にやってきました。 みなさんはお蕎麦はお好きでしょうか。 私の住む関西は「うどん文化」の方が圧倒的に栄えていますから「美味しい蕎麦屋はない…

インドの人口が世界最多になると世界が変わる

こんにちは。ぼーんぐんです。 驚きのニュースを耳にしました。インドの人口が世界最多になるようです。 みなさんはその情報をご存じでしょうか。 長年、人口トップの座にいた中国は、1980年ごろからのいわゆる「一人っ子政策」を実施した影響が大きく、現在…

風化させてはいけない

こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさんはテレビをご覧になるでしょうか。 私は最近テレビを見ていて気付くことがあります。やたらと「ACジャパン」のコマーシャルが多いのではないかと。 例えば、こんなコマーシャルです。 コンビニのレジ待ちの列を舞台に…

現代の「かかりつけ医」

こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさん「膵臓」って漢字読めますか。 はい。「すいぞう」正解です。 ではこの膵臓、体のどこの場所にあって、どんな働きをする臓器か人に説明できるでしょうか。 私は出来ません。人への説明はおろか、「すいぞう」という漢…

心理とは「心の有様」

こんにちは。ぼーんぐんです。 先週は台風が通過しましたね。 日本の南で発生し、発達をしながら北上した台風4号は、途中から温帯低気圧に変わりました。日本の各地で多くの雨と少し強い風を残して去って行きました。 暖かく湿った空気と温帯低気圧の影響で…

”空”の理解

こんにちは。ぼーんぐんです。 久しぶりにラジオを聴きました。FM大阪です。 みなさんはラジオをお聴きになりますか。 ラジオはテレビやスマホと異なり、作業の手を止めずに済みますから私は時々楽しんでいます。 先ほどまで聞いていたのは、芸人の”笑い飯…

ご冥福をお祈りします

">こんにちは。ぼーんぐんです。 "> みなさんも昨日の安倍元総理の訃報を知り大変驚かれたのではないでしょうか。 私は訪れていた法務局で知りました。 俄かには信じられません。 まるで海外の映画を見ているようです。 しかし奈良の地で実際に起きました。 …

左手の「中指の爪」から考える備え

こんにちは。ぼーんぐんです。 今日みなさんに私の悩みを告白します。 実は私の左手の中指の爪なんですが、伸びてくると縦に割れて困っているんです。 これは冗談ではありません。 いつも同じ個所、伸びた爪の先が必ず縦に割れるんです。 ポケットに手を入れ…

七夕の願い事

こんにちは。ぼーんぐんです。 七夕ですね。 みなさんは笹にどのような願い事を書いた短冊をぶら下げますか。 七夕とは、織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のことです。 日本では、奈良時代に宮中儀式として中国から伝わり、織姫…

初めての経験!ドキドキの「・・・」

こんにちは。ぼーんぐんです。 本日「初めての経験」をしてきます。 「今頃珍しくないよ。早い人なら10代で経験しているもの。そうさ、終わってしまえば大したことはないさ。大丈夫だって」 経験者は口をそろえて私を励ましてくれます。 私も今までチャンス…

選ばれ続けるお土産

">こんにちは。ぼーんぐんです。 "> そろりそろりと国内の行楽地や観光地に賑わいが戻りつつありますが、みなさんも夏の旅行は計画されているでしょうか。 いざ北へ南にと、ここ数年の行動制限のうっ憤を晴らすように思い切って出かけましょうか。いやいや、…

イヤーワームにご注意ください

こんにちは。ぼーんぐんです。 雨が降ると気温がだいぶん変わりますね。 前日までは、足元のコンクリートから暑さが直に伝わってきましたが、一転今日は快適です。 もちろん雨による湿気は仕方がありませんから、室内ではエアコンの除湿のお世話になりますが…

「紅生姜の天ぷら」って大阪のソウルフード?

こんにちは。ぼーんぐんです。 天気予報では台風4号が沖縄に最接近だそうです。この影響から今日以降数日間は久しぶりの雨が期待できます。 連日の暑さで夏野菜が大変な危機でした。 昨日のニュースでは、あまりの高温から「畑でスイカが茹で上がった」と冗…

「赤紫蘇梅干し」恐るべきパワー

こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさんは「赤紫蘇梅干し」をお食べになりますか。 梅干しは日本人が大切にすべき食文化です。親から子、子から孫へと語り継ぎたい食文化として、私は今年も20キロ漬けにチャレンジしています。 6月中旬に和歌山の農家さんか…